気になったことを深掘ってみた

テレビやネットで気になった話題やキーワードを深掘りしています。

いざという時の災害保険

災害保険とは

f:id:arafokonashi:20190130175400j:plain

日本では近年、地震や台風、大雨の被害が尋常ではないといわれていますが、こういった自然災害が起こったときにどうすれば良いのか分からず、不安に思うことが増えています。

 

災害保険は多くは、損害保険のうち自然災害による損害を補償する保険のこと指しています。

災害保険は、住宅や家財などの財産が被害を受けた場合に復旧費用が支払われますが、

多くの保険は火災保険とセットでの加入になるようです。

 

災害保険の種類

 災害の種類は色々ありますが、単体で加入できる保険は火災保険のみとなっていることが多いです。

ほとんどの場合、火災保険+◎◎保険といったようにセットでの加入となります。

 

火災保険だけでは地震や噴火、またはこれらによって発生した津波による損害は補償されないことが多く、建物と家財のそれぞれの加入が必要になります。

 

災害保険とは別に補償保険がありますが、こちらは単体での加入可能ですが保険料控除の対象にはなりません。 

 保険会社によって保険内容がさまざまなので、自分にあった保険を選べるよう比較することをオススメします。

 

地震の災害保険

f:id:arafokonashi:20190130175433j:plain

火災保険に付帯して加入した地震保険は、地震などが原因で起きた火災(延焼・拡大を含む)や、損壊、埋没・流失によって損害を受けた場合に保険金が支払われます。

 

例えば

地震が原因で火災が発生して家が焼けてしまった場合

地震が原因で家が倒壊してしまった場合

地震が原因で津波が発生して家が流されてしまった場合

など、必ず地震が原因での損害が起こったときに保険金が支払われます。

 

しかし、保険会社によっては以下のような場合には保険金が支払われない可能性もあります。

・保険の対象の紛失、または盗難によって生じた損害

・門や塀、垣のみに生じた損害

地震等が発生した日の翌日から10日過ぎてから生じた損害

・損害の程度が一部損と認められない損害

 

台風の災害保険

最近では台風の被害が日本中に出ていますが、台風に対しての災害保険も火災保険に水災補償をセットで加入するケースがほとんどです。

水災補償をつけると、台風や暴風雨、豪雨などによる洪水被害や高潮、土砂崩れによる被害が起こった場合に保険金が支払われます。

 

例えば

・台風などの豪雨の影響で近くの河川が氾濫してしまい、住宅が床上浸水して建物や家財に被害が出た場合
・高潮によって防波堤を超えて流れ出た海水と漂流物などで住宅が大きく破損した場合
・大雨が長引いたため裏山で土砂崩れが起こり、土石流で住居の一部が埋没してしまった場合

など、水災による被害が出たときに保険金が支払われます。

 

水災保険も建物と家財は別での加入で、水災による被害が一定規模以下とされると保険金が支払わないこともあります。

 

水災保険の保険金が支払われない一般的な例としては

・建物(家財)の保険価額に対して30%以上の損害とみなされた場合
・床上浸水または地盤面から45㎝を超える浸水による損害があった場合

になりますが、保険会社によって基準が違うこともあるので、必ず確認してください。

 

その他の保険

f:id:arafokonashi:20190130175503j:plain

災害保険の基本は火災保険になりますが、地震保険や水災保険の他にも地域性の強い保険もあります。

 

・風災、雹災、雪災に対する保険

・落雷に対する保険

・破裂、爆発に対する保険

・騒擾・集団行動等に伴う暴力行為

 

など、火災保険ではカバーできない部分を補償することになる保険です。

自分の住んでいる地域で不安になるようなことがあれば、前もって保険に加入しておくと安心できます。

 

災害保険の税金

災害によって被災してしまったときには、契約している火災保険などから保険金を受け取ることになりますが、場合によっては数千万円といった高額になることもあります。

生命保険の受け取りは場合によって税金が発生しますが、火災保険や地震保険から損害保険金を受け取った場合には、税金はかからず非課税となります。

 

災害保険は、払われる保険金が住宅や家財を原状回復などに使われるので、利益にはならないため税金がかからないといわれています。

 

ただし、雑損控除や災害減免法による税控除を受けるときには、損害額から支払いを受けた損害保険金が引かれることになります。

損害額を穴埋めするだけの保険金を受け取れる場合には、雑損控除が受けられない可能性もあるので確定申告時には注意が必要です。