気になったことを深掘ってみた

テレビやネットで気になった話題やキーワードを深掘りしています。

肝機能障害の異常を調べるγ-GPT

γ-GPTの検査でわかること

f:id:arafokonashi:20190127130718j:plain

血液検査をすることで、アルコール性の肝障害や胆道に異常があるかを調べます。

基準値より数値が高い場合に疑われる病気に、アルコール性肝障害(肝炎)・薬剤性肝障害・脂肪肝非アルコール性脂肪肝炎(NASH)・胆道疾患などがあります。

 

病気以外で高くなる要因は、飲酒量過多肥満ですが、多くの場合はこちらの要因が問題になっています。

 

γ-GPTはアルコールを飲まない人でも肥満による脂肪肝で上昇します。

また医療用医薬品のみならず、漢方薬や風邪薬などの市販薬でも肝臓障害を引き起こす可能性があり、数値も上昇してしまいます。

 

飲酒量によって変わるγ-GPT

f:id:arafokonashi:20190127130811j:plain

γ-GPTは、アミノ酸の合成にかかわる酵素で、肝臓内の胆管の細胞でつくられます。

γ-GPTは肝臓での合成がアルコールによって促進されるため、飲酒量に比例して上がるといわれています。

 

ほかの肝機能検査が基準値内でγ-GPTだけが高い場合に、アルコールが原因の可能性大です。

 

脂肪肝や胆道疾患の可能性もある

γ-GPTが高い場合は、まずお酒の量を控えます。

お酒を飲まないのに数値が高い場合には、肥満による脂肪肝非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)などの可能性もあります。

 

また、胆汁が流れる経路(胆道)が詰まるなどの異常があってもγ-GPTの値は高くなります。

 

γ-GPTの数値を改善するには

f:id:arafokonashi:20190127131002j:plain

γ-GPTの数値が高い状態を放置してしまうと、肝炎のリスクが高まる恐れがあります。

アルコール性肝障害・脂肪肝が、アルコール性肝炎・非アルコール性脂肪性肝炎に進行し、最終的には肝硬変を発症してしまいます。

 

γ-GPTの数値を改善するには、お酒を飲む人は節酒を心がけ、お酒を飲まない人は食生活の改善と運動をします。

 

お酒の量が多い人は、1日にビールなら中びん1本(500ml)以下、日本酒なら1合以下にとどめます。

お酒の量が少ない人や、飲まない人は適正エネルギー量の食事をとるようにしますが、糖質を控えめにして、野菜をたっぷり摂ることを心がけます。

 

推定エネルギー必要量(kcal)
年齢 男性 女性
身体活動レベル 身体活動レベル
低い 普通 高い 低い 普通 高い
18~29歳 2250 2650 3000 1700 1950 2250
30~49歳 2300 2650 3050 1750 2000 2300
50~69歳 2100 2450 2800 1650 1950 2200
70歳以上 1850 2200 2500 1450 1700 2000
『日本人の食事摂取基準2010年版』より

 

運動もウォーキングなどの軽いものを毎日30分以上するなど、習慣化するようにします。

もし、ALTやALPなどの検査異常を伴う場合には、精密検査を受けて原因となる病気を突き止めて治療を開始しましょう。